ラグマス

【ラグマス】毎日やっておきたい日課のまとめ

【ラグマス】毎日やっておきたい日課のまとめ

ラグマスの日課はやっておきたいものが多いので、毎日やっておきたい日課をまとめました。

ラグマスの必要最低限やっておきたい日課

すくなくとも下記の内容の日課だけはやっておきましょう。上から順番にクリアしていくのが良いと思います。

  1. ログインボーナスを受け取る
  2. 料理ギルドでレア食材を全て購入する
  3. ギルド納品を行う
  4. ギルドクエストを行う
  5. 掲示板クエストを行う(PT推奨)
  6. 訓練所クエストを行う(PT推奨)
  7. 時空の亀裂クリア(PT推奨)
  8. 執事バッチを受け取る

スムーズにクリアできれば30分くらいで全て終わるかと思います。

ログインボーナスを受け取る

画面右上にある、猫のアイコンをタップすると1日1回ログインボーナスを受け取る事ができます。

猫のアイコンをタップ

猫のアイコンをタップ

アップデートにより、ログインボーナスでもらえるアイテムの質がアップしましたので、絶対受け取っておきましょう。

ログインボーナス受け取り画面

ログインボーナス受け取り画面

料理ギルドでレア食材を全て購入する

レア食材NPCから買えるレア食材は、個数限定なので毎日ちゃんと買い占めておきましょう。

レア食材が買えるNPC

レア食材が買えるNPC

レア食材NPCは料理協会におり、プロンテラの北にいるNPCに話しかける事でいけます。

料理協会への行き方

料理協会への行き方

レア食材は入手方法が限られており、レア食材NPCから購入するか、モンスターからのドロップでしか手に入りません。

料理は非常に重要なバフ手段ですので、レア食材不足にならない様に日課に組み込んでおきましょう。

ギルド納品を行う

素材を納品する事によって貢献度とゴールドバッジがもらえます。ギルドレベルによって、所有オーダー数が変わりますが次のオーダー時間が来た時にオーダーが埋まっていると一番下の納品クエストが新しい納品クエストに変わります。

ギルド納品クエスト

ギルド納品クエスト

貢献度とゴールドバッジがもらえる数少ない手段なので、自分の所持金と相談しながらできるだけ納品するようにしましょう。

アース神の石碑

アース神の石碑

貢献度とゴールドバッジはアース神の石碑(FFのスフィア版みたいなもの)という非常に重要なコンテンツで死ぬほど使うので、どんどん稼ぐようにしましょう。

1日1回見にいけば大丈夫なので、後述する『ギルドクエスト』と一緒にクリアするとスムーズです。

ギルドクエストを行う

ギルド領地で1日最大3つまで受けられるクエストです。

クエスト内容は様々ですが、ギルドメンバーが必要になるギルドクエストが多いので、できればギルメンと一緒にやった方が楽です。

ギルドクエスト

ギルドクエスト

報酬として貢献度が手に入る3種類のボックスが貰えます。中でもゴールドボックスは一定の確率でゴールドバッジが貰えるので絶対にやりましょう。

ギルドクエストの報酬

ギルドクエストの報酬

3つのギルドクエストクリアで480貢献度が貰えるので、毎日コツコツやってるとバカになりません。

掲示板クエストを行う

各街に置いてある掲示板から、最大3つクエストを受ける事ができます。

各街にある掲示板

各街にある掲示板

こちらのクエスト内容は様々ですが、まじめにクリアする必要はありません

おにぎりから買える『傭兵疾風委託便・委託』を3枚購入しましょう。

傭兵疾風委託便・委託

傭兵疾風委託便・委託

購入後掲示板クエストの『クイッククリア』を押せばクエストが瞬時に完了します。

掲示板クエストのクイッククリアをクリック

掲示板クエストのクイッククリアをクリック

また掲示板クエストをやる時にはPTを組んで行いましょう。フレンドかギルメンかで追加でもらえるアイテムが変わります。

  • フレンド … 友情の証
  • ギルメン … 友情の証 + 貢献度

結構バカにできないほど貰えるので、掲示板をクリアするときにはギルメンとPTを組んで行いましょう。

訓練所クエストを行う

訓練所クエストを1日1回だけ受ける事ができます。頭装備のレシピを買うのに使う楽園団コインを入手できる数少ない方法なので、毎日クリアしましょう。

訓練所クエストNPC

訓練所クエストNPC

プロンテラ中央のNPCより、訓練所受付所に入ったら魔法壁の前にあるスイッチを使う事で訓練所クエストを始める事ができます。

訓練所受付スイッチ

訓練所受付スイッチ

敵のレベルはPTの平均レベルの敵が出てくるので、ラグマスを始めたばかりだとクリアが厳しい場合が多いです。

ただ、こちらも掲示板クエストと同じく、おにぎりで買えるアイテム『訓練所モンスターレポート』を使用することによりクリアできます。

訓練所モンスターレポート

訓練所モンスターレポート

やり方としては、訓練所クエストを受ける必要もなく、どこにいてもアイテムを使用した瞬間に訓練所をクリアできます。

しかし普通にクリアした場合と違う点がひとつあり、アイテムで訓練所をクリアした場合のもらえる楽園団コインは普通にクリアした場合よりも減ってしまいます。ただ普通にクリアするのはメンドクサイのでアイテムを使ってクリアするのをオススメします。

時空の亀裂クリア

プロンテラ中央のNPCから受けられる(プロンテラ以外では受けられません)、1日最大で5回できる『時空の亀裂』クエストがあります。

プロンテラにいる亀裂の監視者

プロンテラにいる亀裂の監視者

NPCに話かけると、何処の亀裂クエストを受けるかを選べますので、ほしい装備がある場所を選びましょう。

どこの時空の亀裂を修正するかの画面

どこの時空の亀裂を修復するかの画面

選択し終えたら、選択したマップに行くと『時空の亀裂』が出現します。

時空の亀裂が出現

時空の亀裂が出現

時空の亀裂

時空の亀裂

時空の亀裂をクリックすると、亀裂を修復しますか?というダイアログが表示されます。

時空の亀裂を修復しますか?

時空の亀裂を修復しますか?

ダイアログでお気づきかもしれませんが、これもおにぎりを利用してクイッククリアすることができます。

おにぎりで買える亀裂クイッククリア

おにぎりで買える亀裂クイッククリア

一人で毎日5個買うのはおにぎりの消費が激しいので、5人PTを募集して各々が1個亀裂修復アイテムを買って順番にクリアする事をオススメします。

時空の亀裂には、レベル制限(Lv80~Lv90)があるインスタントダンジョンもありますが、プレイしている内に触れる機会があると思いますので、ここでの説明は止めておきます。

時空の亀裂の修復を行う地域は高級装備の【リング】が手に入る『ミョルニール山脈』がオススメです。

執事バッチを受け取る

全て終わってラグマスを落とす時には執事バッチの受け取りをちゃんとしてから落ちましょう。

執事バッチの受け取り

執事バッチの受け取り

画面上部の執事メニューより完了したクエストの『受領』ボタンを押して執事バッチを受けとりましょう。

やっておきたいラグマスの日課

前述したのは毎日やる必須日課ですが、こちらではできればやっておいた方が良い日課になります。

  1. 音楽を聴いてスタミナを60分回復
  2. バイトシャトルのアイテムを回収
  3. 教官システム:教官の場合
  4. 教官システム:生徒の場合
  5. モンスター撃退クエスト
  6. PvPで闘志コインを集める

音楽を聴いて疲労度を60分回復

通常、戦闘時間(疲労度)は300分しかなく、5時間しか経験値とドロップを等倍率で得る事ができません。その疲労度を1日最大60分回復できるのが、プロンテラ南門かギルド領地内にある音楽です。

回復と書いてありますが、実際は上限値が60分上がるので、疲労度を消費してから音楽を聴く必要はありません。

プロンテラ南門にある音楽

プロンテラ南門にある音楽

1分音楽を聴くと1分疲労度が回復しますので、60分間音楽前に放置するだけで完了です。

この時、蓄音機に音楽が掛けられていないと疲労度回復効果はないので、音楽が掛けられていない時は自分で音楽を掛けるようにしましょう。

蓄音機の音楽再生リスト

蓄音機の音楽再生リスト

大体朝の時間帯であれば、誰かしらが音楽を掛けてくれているので、無料で音楽を聴くことができると思います。

バイトシャトルのアイテムを回収

バイトシャトルを使えるようになるには、任意のペットの好感度がLv5以上 + Baseレベルが45以上と条件はありますが、自分のペットを24時間勤務の超絶ブラックアルバイトに出す事ができるコンテンツです。

ペットをアルバイトさせるバイトシャトル

ペットをアルバイトさせるバイトシャトル

Base・Jobポーションや、フェンリルの鎖等の使えるアイテムを自動で稼いできてくれるので、積極的に活用したいコンテンツです。

アルバイトの出し方も非常に単純で、アルバイトに出したい先を選択し、好感度条件を満たしているペット選んで『開始』を押すだけです。

ペットの持っているスキルや、好感度によってアルバイトの効率が変わりますので、できるだけ好感度を上げて各々が得意なアルバイト先に出してあげるとアイテム獲得時間が短縮されて効率が良くなります。

好感度で変わる効率
Lv.5Lv.8Lv.10

10%アップ

20%アップ

40%アップ

ペットの好感度を上げる方法は4つあります。

  • 一緒に戦闘を行う
  • ペットをなでる
  • ペットに餌をあげる
  • ペットにプレゼントをする

色々ありますが、ペットにプレゼントをするを使わずに好感度10まで上げようとすると大変ですので、ペットにプレゼントをあげて(1日上限10個)一気に好感度を上げてしまいましょう。

ペットスキルで変わる効率
アルバイト先アルバイト効率アップ得られる報酬

道具屋道具屋

ルナティック:10%
ゴブリン四男:10%
ムナック:30%

エンペリウム
フェンリルの鎖
各B~A級料理
Baseポーション
Jobポーション
各ノーマル素材
各消耗品

クッキングセンタークッキングセンター

ポリン:5%
ロッカー:5%
グラウンドプティット:30%
クルーザー:30%

おにぎり

カプラサービスカプラサービス

ヨーヨー:5%
リトルウィッチ:40%
バフォメットJr:40%
サキュバス:40%

ビッグキャットのサービス券
幻想シルバー証
各染料
倉庫サービスチケット
転送サービスチケット
不思議な傭兵チケット
モーラチップ
信仰の証
各装備制作材料
各アクセサリー材料

ペット協会ペット協会

ポイズンスポア:10%
ペコペコ:10%
子デザートウルフ:10%
ドケビ:10%
デビルチ:30%
ベアドール:30%

レインボーシェル
ペット経験値ポーション

料理協会料理協会

スポア:10%
マンドラゴラの種子:10%

各星料理
各料理食材

微笑む女性微笑む女性

ウィスパー:30%
ゴーレム:30%
イシス:30%
インキュバス:30%

楽園団コイン

ギルドギルド

ソヒー:40%

貢献度
栄誉の証

コロシアムコロシアム

サベージベベ:5%
オークウォリアー:5%

闘志のコイン

ペットが持っているアルバイトスキルはLv9からLv10で一気に性能が上がるものもあるので、できるだけ才能の実を使ってスキルレベルは10にしておきましょう。

最初のペットは道具屋の効率が上がる、ムナックをテイムすることから始めると効率が良いです。

アルバイトはずっと放置していても、アイテム数はストックされていくので1日1回受け取れば十分です。

教官の場合

ラグマスには教官システムがあり、教官は生徒のデイリークエスト達成により教官バッチを貰えます。

教官バッチはアイテムと交換できるので、できるだけ生徒がデイリークエストをクリアできるように手伝ってあげましょう。

モーラチップが買える教官バッチ

モーラチップが買える教官バッチ

教官バッチでモーラチップが毎日上限5枚まで購入できるので、忘れずに毎日交換しましょう。

また、生徒が見える範囲内で狩りを行うと、学生の激励を貰うことができます。

学生の激励をもらって疲労度回復

学生の激励をもらって疲労度回復

最大で疲労度の上限が120分も増えるので、出来る限り行いたい疲労度回復方法です。

しかし、2人の生徒が画面内で戦闘を行うような事は、あまり現実的ではありません。(レベル差等)私はサブ垢を用意してメインキャラの生徒にさせて疲労度を回復しています。

1つのサブ垢でメインキャラの疲労度を回復させるのは108分が限界ですので、120分回復させようと思うとサブ垢を2個作らないと無理です。

サブ垢は常識的な範囲の数(強力ハントの上限5キャラぐらいまで…?)なら大丈夫かと思いますが、グレーではあるので自己責任で使いましょう。

生徒の場合

生徒になると、冒険チュートリアルというアイテムを教官に使ってもらえるようになります。

24時間効果があるバフになっており、モンスターを倒した時の経験値が1.7倍になる効果を持っています。

冒険チュートリアル

冒険チュートリアル

疲労度というシステムがあるラグマスでは、一日での狩り効率をどれだけ上げれるかが非常に重要なので、毎日冒険チュートリアルのバフを貰う様にしましょう。

他にも全てのステータスを2時間+20するアイテムもありますが、効果時間2時間 + アイテム使用レベル制限(70Lv)にすぐ引っかかってしまうので、生徒になるメインは冒険チュートリアルだと思って頂いて問題ないと思います。

また、ラグマス内で生徒を探している教官を見つけるシステムがありますが、見ず知らずのIn率も分からない人に教官になってもらうのはリスクがとても高いので止めた方が無難です。

できるだけ身内(フレンド・ギルメン)に教官になってもらった方がコミュニケーションも取りやすいのでオススメです。

モンスター撃退クエスト

各街にいるモンスター撃退クエストNPCより、毎日2回受けられるクエストです。

モンスター撃退クエストNPC

モンスター撃退クエストNPC

一定の経験値分モンスターを倒せばいいだけのクエストになっており、モンスター撃退クエスト中はモンスターの経験値が10倍になっています。

モンスター撃退クエスト

モンスター撃退クエスト

クエスト報酬でシルバーバッチを複数枚もらえるし、経験値が10倍になるので、積極的にやりたいクエストです。

PvPで闘志のコインを集める

PvPエリアで相手を倒すと、闘志のコインがもらえます。

敵を倒して闘志のコインゲット

敵を倒して闘志のコインゲット

闘志のコインには獲得上限が設定されており、日獲得上限:300枚・週獲得上限:1000枚です。闘志のコイン100枚に対してシルバーバッチも1枚もらえます。

闘志のコインを使って交換できるアイテムには使えるものも多いので、できるだけ週獲得上限の1000枚を目指して頑張りたいです。

闘志のコインの交換できるNPCはプロンテラの北の方の橋の手前にいます。

闘志のコイン交換NPC

闘志のコイン交換NPC

闘志のコインで交換できる物

闘志のコインで交換できる物

対人戦闘が苦手な方でもギルメンと一緒に交互に殺される等の方法でも稼げますので、ガチガチに対人戦闘をしなくても稼げます。

週単位でやっておきたいラグマスの日課

ラグマスには週でリセットされるものが色々あり、獲得限界があるものも色々あるので週単位で終わらせておきたい日課をまとめました。

執事バッジ

基本的には画面上部にある執事メニューをクリックして出てくる『毎日』の項目をクリアしていけば良いです。

執事メニュー

執事メニュー

クエストの報酬は各クエスト執事バッジが50枚貰えます。

毎日クエストを全てクリアすると、1日で650枚手に入りますが、執事バッジは週獲得上限枚数が1800枚なので、1週間で1800枚集められればもうやる必要はありません。

毎日ラグマスをプレイしている人は、あまり意識せずとも上限枚数になるので、意識して全て終わらせようとする必要はありません。

執事クエスト内容

依頼掲示板依頼掲示板

依頼掲示板内の依頼を1回クリアする

モンスター撃退モンスター撃退

伝令兵から受けるモンスター撃退を1回達成しよう

時空の亀裂時空の亀裂

亀裂の管理者から受ける次元の亀裂を5回修復する

冒険冒険

ミッドガルド大陸の世界で60分戦う

ペットアルバイトペットアルバイト

ペットアルバイトの報酬を1回受け取ろう

ギルド寄贈ギルド寄贈

あなたのギルドに、あなた自身の力を与えよう

癒しの音楽癒しの音楽

ミュージックを1曲聞こう

装備強化装備強化

装備を一回強化しよう

訓練所訓練所

チャールズの訓練所を1回クリアしよう

ペット冒険ペット冒険

ペット冒険にペットを1回行かせよう

料理堪能料理堪能

作成した料理を1回食べよう

幸運商店幸運商店

幸運商店でアイテムを一回購入しよう

グリード商店グリード商店

グリード商店でアイテムを1回購入しよう

高レベル帯になると分かるのですが『幸運商店でアイテムを一回購入しよう』は罠クエストです。

幸運商店では、素材アイテムを楽園団コインを使って購入する事ができるのですが、毎日楽園団コインを使って素材を購入していると、後々頭装備のレシピを買いたい時に楽園団コインが全く足りなくなります。

ラグマスを始めたばかりだと、お金(zeny)もないので、素材アイテムがお金以外で購入できる幸運商店を使ってしまいがちですが、楽園団コインの入手方法は限られているので、後々困らない様に我慢しましょう。

シルバーバッジ

週獲得上限枚数は100枚です。Jobレベルの上限解放に大量に使うので、毎週ちゃんと100枚手に入れておきましょう。

シルバーバッジ

シルバーバッジ

入手方法は色々あります。

  1. モンスター撃退
  2. ギルドクエスト
  3. 護衛バッジ交換
  4. 訓練所
  5. 時空の亀裂
  6. 掲示板
  7. エンドレスタワー

日課をちゃんとやっていれば、いつの間にか上限枚数の100枚になっているので、あまり意識しなくても良いですが、護衛バッジ(水曜日のポリンバンバンで入手)やエンドレスタワー(毎週1回クリアできる90Fまでのダンジョン)でも手に入りますので、ちゃんとやっておきましょう。

友情の証

友情の証

友情の証

毎日獲得上限100枚ですが、週でも獲得上限が設定されています。(多分500枚…?)

入手方法は、フレンドorギルメンとPTを組んで下記のいずれかをクリアすれば貰えます。

  • 掲示板
  • 亀裂
  • 訓練所
  • ET
  • ヴァルハラ
  • 道場

日課の掲示板・亀裂・訓練所をギルメンと行うようにしていれば、それだけで毎日上限の100枚は貰えます。

友情の証は装備のエンチャントをするのに必要なモーラチップを購入するのに、大量に必要になるのでやっておきましょう。

ラグマスの日課まとめ

全てを全てやろうとすると、結構な時間を必要とするので、自分のプレイ時間と合わせてみて美味しい日課だけをやる様にした方が良いと思います。

無理に全てを終わらせようとすると、ラグマスを起動するのも億劫になってしまったりするので、自分のペースを保って無理のラグマスライフを送りましょう。

日課で何か抜けがあったりしたら教えて頂けると助かります。

スポンサーリンク

コメント欄

コメントを書く

RELATED POST

関連記事

NEW POST

新着記事はこちら

プロフィール

プロフィール画像

ヨッシー

ゲーム・アニメ好きなWEBデザイナー。特にブログの方向性はありません。今気になった事を適当に記事にしています。

アクセスランキング