カードゲーム用語の『メタる』とは何か

ゲーム関連でよく使われるメタるという言葉の意味を紹介したいと思います。
メタるの意味
メタるは主に対戦カードゲームで使われる言葉で、戦略的に優位に立つことを指す言葉として使われます。
他にもメタだけで、上位のを指す意味として使われる事もあります。
トップメタの様な使われ方もあり、この場合は一番強い流行っているデッキを指す時に使われます。
メタるの語源
メタるはメタゲーム(meta game)を略称した言葉です。
本来のメタゲームの意味としては、流行している戦略に対抗する戦略や駆け引きといった、ゲーム外の戦いの事を指します。
他にも統計用語のメタ分析からも来ているとかいないとか。
メタるの使い方
日本で現在使われている使い方ですと、戦略的に優位に立つこととしての意味合いが強い気がします。
- 相手のデッキ的にこのカードでメタれそう
- トップメタをメタるデッキを考えよう
- あのデッキに対してのメタデッキを考えた
スポンサーリンク
コメント欄
コメントを書く