WordPress
【WordPress】Jetpackがちょっとだけ重いからやめた

サイト統計情報が便利だったので、ずっとJetpackを使い続けていたのですが、ページ表示速度遅延が思いのほか掛かっている事が分かったので使用をやめました。
JetPackのサーバー負荷について

初回入力遅延が結構変わる
PageSpeedInsightsを使って、JetPackプラグイン有りと無しで速度を計り比べた所、初回入力遅延の最大推定時間に平均して70ミリ秒も差が出てしまい1点も変わってしまったので、Jetpackプラグインを停止する事に決めました。
JetPackで使っていた機能の代替案
サイト保護とサイト統計情報を利用した記事ランキングしか機能としては使っていなかったので、代替プラグインとしてSiteGuardとSimple GA Rankingプラグインを導入する事にしました。
サイト保護プラグイン『SiteGuard』
Jetpackを使っている時に保護機能をONにしてると、総当たりログイン攻撃からサイトを保護してくれます。

Jetpackで保護した総当たりログイン回数
9,324回と中々やべぇ数の攻撃を喰らっていたので、さすがにサイト保護プラグインはインストールした方が良いと思い『SiteGuard』を使う事に決めました。

SiteGuard
SiteGuardは日本人作者のプラグインなので、日本語化もされていますし、
- 管理ページアクセス制限
- ログインページ変更
- 画像認証
- ログイン詳細エラーメッセージの無効化
- ログインロック
- ログインアラート
- フェールワンス
- XMLRPC防御
- 更新通知
- WAFチューニングサポート
と非常に多機能なのに動作も軽いのですごくいい感じです。
自分は
- ログインページ変更
- 画像認証
- ログイン詳細エラーメッセージの無効化
- ログインロック
- ログインアラート
と5つの機能しかONにしていませんが、『ログインページ変更』が効いているのか、攻撃されている履歴すらありません。
サイト保護プラグインの導入を考えているのであれば、すごくオススメです。
記事ランキングの実装プラグイン『Simple GA Ranking』
Jetpackの統計情報はぱっと見で毎日どれくらい人が来てるか見れるので、めっちゃ便利でした。

Jetpack統計情報
ただ、1クリックが2クリックになるくらいでGoogleAnalyticsで統計情報は見れるので、問題はなかったのですが、一番の問題は記事ランキングの表示をJetpack統計情報を使ってやっていたことでした。
popular postsが死ぬほど重くてJetpackを利用したランキングに切り替えたので、どうしようか探してみると、Simple GA Rankingなるプラグインが軽くてランキング表示できるとの事だったので、実装する事にしました。

Simple GA Ranking
Simple GA RankingはGoogleAnalyticsのデータを利用してランキングを作っているので、GoogleAnalyticsを使っているのであれば使えます。
APIのOAuth2認証をするのが少しメンドクサかった位で、実装も簡単でした。動作も非常に軽いので記事ランキングの実装を考えている方にはオススメです。
結論:Jetpackはちょっと重い
JetPackは非常に多機能で素晴らしいプラグインですが、私の使っている機能だけで考えると他のプラグインを使った方が、ページの表示速度が早くなりました。
私は可能な限りページの表示速度を上げたいと考えているのでJetpackの利用をやめる結果になりましたが、正直70ミリ秒(0.07秒)とか体感で分かるものではないので、どうでも良いと判断するのであれば、サイト統計情報はWordpressの更新がてら気軽に見れるので非常に便利です。
スポンサーリンク
コメント欄
コメントを書く